それいけ!食農探検隊
醍醐味とはどんな味?
醍醐味とはどんな味?
-
これより、
食 農 探検 隊 会議 を開催 する。今回 の議題 は? -
今回 の議題 は「醍醐味 とはどんな味 ですか」です。初 めに「醍醐味 」の語源 についていっとくんからの報告 です。 -
報告 します。「醍醐味 」は元々 、仏教 で「最上 の教 え」として使 われる言葉 で、「醍醐 」はお経 に「乳 より酪 を出 し、酪 より生 酥 を出 し、生 酥 より熟 酥 を出 し、熟 酥 より醍醐 を出 す。醍醐 は最上 で、食 べると病 も治 る。」と書 かれていて、最上 の食 べ物 として登場 しています。 -
「
醍醐 」とは実在 の食 べ物 なのかい?「乳 」は牛乳 だとしても、その他 は何 のことだろう? -
乳製品 であることに間違 いはないのですが、作 り方 が現在 に伝 わっていません。「酥 」と同 じものではないかとされる「蘇 」だけは、税 として納 めるための作 り方 が、平安時代 の文献 に残 っているので、再現 されたものが売 り出 されたりしていますが…。 -
平安時代 の?牛乳 はそんなに古 くから日本 にあるの?それに、作 り方 が伝 わっていないのはどうして? -
牛乳 は仏教 と深 い関 わりがあったので、飛鳥時代 には日本 に伝 わっていました。貴重 な薬 として飲 まれていましたが、身分 の高 い人 たちにしか広 まらなかったんです。飲 む習慣 がなかった武士 が鎌倉時代 から室町時代 に力 を持 つようになると、飲 むことも加工 することもなくなってしまいました。ふたたび、飲 まれるようになるのは江戸時代 の徳川 吉宗 からといわれていて、明治時代 から徐々 に広 がっていきました。以上 です。 -
現在 には伝 わらない貴重品 か。なんとか再現 できないものかな。次 の報告 は? -
続 いて牛乳 の栄養 、効能 についてあぐりちゃんからの報告 です。 -
報告 します。牛乳 に豊富 なのは、なんといってもカルシウムです。小魚 やコマツナなどにも多 く含 まれていますが、私 たちの体 は食 べ物 の栄養 すべてを吸収 することはできません。その割合 は牛乳 で40%以上 、小魚 で30%くらい、野菜 で20%くらいなので、牛乳 の良 さがうかがえます。子 どもの成長期 にも、お年寄 りの骨粗 しょう症 予防 にも役立 ちます。 -
どんな
使 い方 があるのかしら? -
そのまま
飲 む。バター、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品 に加工 する。それ以外 にもお料理 の食材 として使 われることが多 いですね。シチューやグラタンといった洋食 だけでなく、そのコクで余計 な塩分 を減 らし、不足 がちなカルシウムを補 う「乳和食 」が近年 は広 がりをみせています。 -
和食 に牛乳 ?合 うのかなあ? -
奈良県 の郷土 料理 「飛鳥 鍋 」は牛乳 で鶏肉 や季節 の野菜 を煮込 んだ料理 です。基本 はみそ味 とされていますが、地元 の明日香村 では塩味 、しょうゆ味 など様々 な「飛鳥 鍋 」が作 られています。牛乳 と和食 の相性 は悪 いものではないんです。以上 です。 -
牛乳 には私 たちがまだ分 かっていない利用 方法 があるのかもしれないね。研究 してみるのも良 いね。
補足
-
お
釈迦様 はきびしい修行 で体 が弱 りきったときに、牛乳 で炊 いたお粥 を食 べて元気 を取 り戻 した後 、悟 りを開 いて仏教 を始 められたと伝 えられています。「乳和食 」は塩分 少 なめでもおいしいので、血圧 が高 めの方 でも楽 しめます。牛乳 は大昔 から現在 まで多 くの人々 の悩 みを解決 する優 れものなんですね。