それいけ!食農探検隊
名月へのおそなえ
名月へのおそなえ
-
今日 は「中秋 の名月 」。おそなえ物 をしてお月見 を楽 しみましょう。 -
そなえられているのはサトイモですね。お
月見 でそなえるのはお団子 だと思 っていましたけれど? -
「
中秋 の名月 」は旧暦 の8月 15日 の夜 に見 える月 のことだけれど「芋名月 」」とも呼 ばれるの。この時期 はサトイモの旬 でもあるのよ。お月見 も元々 は農作物 の収穫 に感謝 するお祭 りだったともいわれているわ。現在 でもサトイモや豆 などをおそなえする地域 は多 いわよ。 -
サトイモか。なんかマイナーですねー。
-
そんなことはないぞ。ジャガイモやサツマイモが
日本 で盛 んに植 えられるようになるのは江戸時代 になってから。それまではイモとは一般 にサトイモのことを意味 していたんだ。 -
では、サトイモはいつごろから
日本 で植 えられていたんですか? -
サトイモの
原産地 は東南 アジア。日本 には縄文時代 に稲 よりも早 く伝 わっていたと見 られている。稲 が伝 わる前 は日本人 の主食 だったと考 える研究者 もいるね。 -
なぜ、サトイモと
呼 ぶんですか? -
山 にはヤマノイモがあった。山 で掘 ってくるヤマノイモに対 して里 で育 てるイモだからサトイモと名付 けられたとする意見 が有力 だ。 -
山 に対 して里 だからサトイモですか。ヤマノイモは「とろろ」でいただくことが多 いのに、サトイモで「とろろ」を作 らないのはなぜですか? -
ヤマノイモと
違 ってサトイモはえぐ味 が強 くて生 では食 べられないのよ。えぐ味 を取 り除 くには流 れる水 にさらすか、熱 を加 えるかする必要 があるの。デンプンも熱 を加 えないと消化 吸収 できないから、煮 たり蒸 したりする料理 になるのね。 -
サトイモにはどんな
栄養 があるんですか? -
イモ
類 だからデンプンが豊富 なのは当然 だけれど、なんといっても独特 の「ぬめり」ね。「ぬめり」には消化 をうながす、血圧 を下 げる、便秘 をやわらげるなどの効果 があるといわれているの。健康 に良 い成分 がたっぷりね。 -
サトイモはイモ
以外 は食 べられないんですか? -
「ずいき」とか「
芋 がら」と呼 ばれる茎 、正確 には葉 の付 け根 の葉柄 を食 べる品種 もあるよ。「ずいき」は干 して保存 食 にもできるんだ。戦国時代 には城 を建 てるときに非常食 として畳 に仕込 まれた話 も残 っているよ。 -
サトイモの
皮 をむくと手 がかゆくなるんです。どうにかなりませんか? -
かゆみの
原因 はシュウ 酸 カルシウムというもので、酢 を水 で薄 めたものを、かゆくなったところにつけると効果 がある。でも、ここは発想 を変 えて「サトイモにさわらずに皮 をむく」方法 を試 しても良 いんじゃないかな? -
そんな
方法 があるんですか? -
水 を張 ったたらいか桶 にサトイモを入 れて、棒 か板 でかき回 すんだ。サトイモ同士 がこすれあって、簡単 に皮 がむけるよ。入 れるサトイモは多 い方 が効率 が良 いから、まさに「イモの子 を洗 う」だね。
補足
-
サトイモ
科 の植物 は日本 中 の野山 に生 えていて、サトイモにそっくりな葉 を伸 ばして土 の中 にはイモもありますが、そのイモには煮 たぐらいでは取 り除 けないほどの毒 が含 まれていることもありますので、絶対 に食 べてはいけません。美味 しいイモ煮 を食 べたいのなら、農家 さんが育 てたサトイモに限 ります。