- 生産品目:
- レタス・トマト・トウモロコシ・キャベツ・ハクサイ・水稲等
地中海沿岸から西アジアが原産のレタスは、キク科の葉菜類です。野生種を改良し様々な品種が生まれました。日本ではチシャと呼ばれ、10世紀ごろから栽培していたようですが、現在のようなレタスが入ってきたのは明治時代です。サラダの主役として広く栽培されるようになったのは1960年代以降です。サラダのイメージが強い野菜ですが、炒め物、鍋、スープなど加熱調理もおすすめです。
酪農と農業を両立して
家族で酪農業を営みながら畑・ハウスを約3反、田を約1町8反管理しています。毎日乳牛の世話と並行して畑では、春から夏にかけてレタス・トマト・トウモロコシ、秋から冬にかけてレタス・キャベツ・ハクサイを栽培しています。玉レタスといわれる結球レタスを栽培しており、春は「スターレイ」、秋は「サウザー」、寒くなるにつれ「シスコ」と植える時期によって品種を変えています。ハーベストの丘農産物直売所「またきて菜」や鉢ケ峯フラワー農園コスモス館などに出荷しており、露地ものが品薄になる秋のレタスは直売所でも人気です。レタスはサラダのほか、炒め物や鍋物に使っても歯切れがよくシャキッとした食感が残ります。酪農と水稲をしていることもあり、フンと一緒にモミガラ・ワラクズを発酵させた堆肥をたっぷり施用するなど畑の土作りにはこだわっています。牛フンなどの堆肥をたっぷり施用できるので、土の肥えもちや水もちが良くなり野菜の甘味が各段に増します。新鮮で安全・安心なおいしい地場産野菜を届けたいという気持ちで日々取り組んでいます。
【消費者の皆さんへメッセージ】
大阪で農業をしていることを知らない人がいると思うので、堺産のレタスを食べることで、堺や大阪でもたくさんの農家があり、農業を営んでいることを知ってほしいです。 どの野菜も手間暇かけて作っていて、おいしさには自信があるのでぜひ一度食べてみてください。
【今後挑戦したいこと】
現在の規模を維持できるよう家族みんなで頑張っていきます。レタスについては、出荷できる時期が限られているので、種まきの時期をずらして長い期間出荷できるようにしていきたいです。また、子どもの頃に父が作っていたメロンの記憶が鮮明に残っているので、メロンやイチゴなどの果物の栽培にチャレンジしてみたいです。