
- 生産品目:
- ホウレンソウ・シュンギク・コマツナ・シロナ・キュウリ・ナス・ジャガイモ
ホウレンソウはアカザ科の葉物野菜で、西アジア原産。世界各地に広まり、日本へは中国から伝わった、栄養豊富な緑黄色野菜の代表です。葉先がとがっており、根の部分が赤い東洋種と、葉が丸みを帯びている西洋種があり、その交雑種も含め多くの品種が出回っています。
一緒に朝市をするメンバーに感謝
父の病気を機に、農家を継ぐために仕事を退職し就農しました。2反半のビニールハウスと1反の露地で軟弱野菜を中心に作付けしています。仲買人を通して主にスーパー等に出荷をしていますが、4年前からJA堺市久世支所の敷地内で野菜振興会久世支部の会員有志と毎週火曜日に朝市を開催しています。地場産の農産物をアピールしたいので、「堺のめぐみ」の袋に入れ、のぼりを立て、お客さんに説明しながら販売しています。だんだんと固定客が付き、今では雨の日でも多くのお客さんが来てくれます。小さな子ども連れの方から新鮮で安心して食べられると感謝され、励みになっています。畑近くにある病院の駐車場前にも野菜の無人販売所を設置し、品ぞろえのために朝市メンバーにも出荷してもらっています。朝市メンバーは自分より若い年代の方もおり、情報交換をするなど協力し合えています。朝市がなければ交流できなかった年代や地域の人とのつながりができたのが一番良かったと感じています。自分一人ではできないので、朝市メンバーやお客さんには本当に感謝しています。


【消費者の皆さんへメッセージ】
ホウレンソウの旬は冬です。寒さにあたったホウレンソウは甘くて肉厚でおいしいです。栄養も豊富で様々な調理法があるので、ぜひ採れたてのホウレンソウを食べてほしいです。朝市ではホウレンソウをはじめ、朝市メンバーが丹精込めて作ったさまざまな野菜がそろっていますので、地場産の新鮮なものを買いに朝市に立ち寄ってください。
【今後挑戦したいこと】
年齢を重ねるにつれたくさん収穫して出荷するのが大変になってくるので、ゆくゆくは朝市や直売所での販売をメインに多品目を栽培し地元の人に食べてもらいたいです。また、地場産の野菜、「堺のめぐみ」というブランド農産物をもっと多くの方に知ってもらい、安心して買ってもらえるように朝市の回数も増やしていけたらと思っています。