堺市農業協同組合行動計画

女性の活躍できる働きやすい職場環境にするため、次のような行動計画を策定する。

1.計画期間

令和6年4月1日~令和9年3月31日

2.目標

数値目標1

管理職に占める女性労働者の割合を10%以上にする。

取組内容1
令和3年5月~
  1. (1)女性管理職登用への課題分析
  2. (2)マネジメント研修や人材育成に関する研修の受講促進
令和5年4月~
  1. (3)業務知識および管理能力を習得した女性一般職員を管理職に登用する。

数値目標2

有給休暇取得率を50%超とする

取組内容2
令和3年5月~
  1. (1)有給休暇の取得推奨
  2. (2)有給休暇を四半期ごとに最低1日全員が取得できるように部署にて計画をたてる。
  3. (3)取得率の進捗確認、および未取得部署の状況把握

女性活躍推進に関する情報公開

令和3年3月1日現在

  1. (1)有給休暇の取得推奨
  2. (2)有給休暇を四半期ごとに最低1日全員が取得できるように部署にて計画をたてる。
  3. (3)取得率の進捗確認、および未取得部署の状況把握

すべての職員が能力を十分に発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間

令和7年4月1日~令和9年3月31日

2.内容

目標1

計画期間内に、育児休業等の取得率を次の水準以上にする。

  • 男性職員の取得率を20%以上にすること
  • 女性職員の取得率を80%以上にすること
対策
令和7年4月~
  1. 社内広報等を利用した育児休業等に対する意識づけ
  2. 休業者の業務カバー体制の検討

目標2

法定時間外労働および法定休日労働の合計時間数を1人当たり月45時間未満とする。

対策
令和7年4月~
  1. 月3回以上のノー残業デーの継続実施
  2. 社内広報等による周知