3種ナムル
![](/wp-content/uploads/2023/04/77a9c7fda09d1833e549947851ebd0d4-900x600.jpg)
材料(3人分)
- ホウレンソウ
- 1袋
- ★すりごま
- 大さじ1
- ★だししょうゆ
- 小さじ1
- ★砂糖
- 小さじ1
- モヤシ
- 1袋
- ☆中華顆粒だし
- 小さじ1
- ☆塩・こしょう
- 少々
- ☆ごま油
- 少々
- ニンジン
- 50g
- ほめられ酢
- 適量
作り方
- ホウレンソウ約1分間ゆでてしっかりと水気を切る。
3cm長さに切り、★をあえる。 - モヤシは約2分間ゆでてしっかりと水気を切り、☆をあえる。
- ニンジンは細切りにして、約2~3分間ゆでしっかりと水気を切り、ほめられ酢に約10分漬け込む。
- 皿にそれぞれ盛り付ける。
このレシピに使われている商品
![ほめられ酢](/wp-content/uploads/2022/06/ab1b62880e3eb6f6c1a425658e9a8552.jpg)
ほめられ酢
またきて菜にて販売中(^^)/
食材について
ホウレンソウの基本情報
![3種ナムル](/wp-content/uploads/2021/11/pixta_50853190_M-900x600.jpg)
ホウレンソウ
ビタミン、ミネラルを豊富に含む、代表的な緑黄色野菜です。かつてのホウレンソウは東洋種で、葉肉が薄く、アクが少ないため、おひたしで食べられてきました。西洋種は、葉が丸く、肉厚なので、炒め物などに向く品種。現在は、その両方を掛け合わせた交雑種が主流になっています。
シュウ酸などのアクがあるため、下茹でするのが基本。熱湯で1~2分茹でたら、冷水にとって素早く冷まし、水気を絞りましょう。アクが少なく、生食できるサラダホウレンソウもあり、人気を集めています。