それいけ!食農探検隊

  • それいけ!食農探検隊
  • #063

もおいしいはなし

  • それいけ!食農探検隊
  • #063

もおいしいはなし

  • キャラクター

    これより、(しょく)(のう)探検(たんけん)(たい)会議(かいぎ)開催(かいさい)する。今回(こんかい)議題(ぎだい)は?

  • キャラクター

    今回(こんかい)議題(ぎだい)は「野菜(やさい)には根菜(こんさい)葉菜(ようさい)などの区別(くべつ)がありますが、(ほか)部分(ぶぶん)()べられないのですか」です。(はじ)めに、野菜(やさい)区別(くべつ)についてあぐりちゃんからの報告(ほうこく)です。

  • キャラクター

    報告(ほうこく)します。野菜(やさい)植物(しょくぶつ)ですので()()()などの部分(ぶぶん)があります。(おも)()べる部分(ぶぶん)がどこかで、根菜(こんさい)葉菜(ようさい)果菜(かさい)などと()ばれます。ただし、根菜(こんさい)といっても(かなら)ずしもそれが学問(がくもん)(じょう)()だとは()()れません。ジャガイモなら地下茎(ちかけい)、カブなら(はい)(じく)()ぶ、(くき)(かたち)()えたものだったりします。

  • キャラクター

    ジャガイモもカブも(つち)(なか)から()()して収穫(しゅうかく)するから、()(おも)われても仕方(しかた)ないかな。根菜(こんさい)葉菜(ようさい)果菜(かさい)などと()ぶのはその部分(ぶぶん)しか()べられないからなのかな?

  • キャラクター

    そんなことはありません。根菜(こんさい)のダイコンやカブは(はる)七草(ななくさ)のスズシロやスズナでもあります。(はる)七草(ななくさ)基本的(きほんてき)()()べるものですから、()もおいしくいただけます。むしろ、()(ほう)緑黄色(りょくおうしょく)野菜(やさい)栄養(えいよう)では(すぐ)れているくらいです。()()べる印象(いんしょう)のシソは(あお)シソ、(あか)シソだけでなく、(はな)()()べられています。

  • キャラクター

    では、どんな野菜(やさい)のどの部分(ぶぶん)()てることなく()べれば()いのかしら?

  • キャラクター

    それは危険(きけん)です。作物(さくもつ)によって、(とく)にジャガイモやトマトが(ぞく)するナス(なす)()には()(くき)(はな)そのものに食中毒(しょくちゅうどく)()()こす成分(せいぶん)があります。どんな調理(ちょうり)をしても(のぞ)けないものですから、むやみに()べてはいけません。ジャガイモはトマトのような()をつけることもありますが、()べない(ほう)無難(ぶなん)です。トマトの()(じゅく)する(まえ)(あお)状態(じょうたい)では食中(しょくちゅう)(どく)になることがあります。以上(いじょう)です。

  • キャラクター

    ナス(なす)()作物(さくもつ)(よう)注意(ちゅうい)だね。結局(けっきょく)()べられるのは、ジャガイモは(つち)(なか)にある地下茎(ちかけい)、トマトは(あか)(じゅく)した()だけなんだね。(つぎ)報告(ほうこく)は?

  • キャラクター

    (つづ)いて、野菜(やさい)(うつ)()わりについていっとくんからの報告(ほうこく)です。

  • キャラクター

    報告(ほうこく)します。現在(げんざい)食卓(しょくたく)には様々(さまざま)野菜(やさい)(なら)んでいます。野菜(やさい)自体(じたい)自然(しぜん)()えていた野草(やそう)(なか)から(ひと)()によって(えら)ばれたものです。世界(せかい)各地(かくち)様々(さまざま)野菜(やさい)試行錯誤(しこうさくご)(すえ)()()されました。現在(げんざい)でも野菜(やさい)品種(ひんしゅ)改良(かいりょう)(おこな)われています。

  • キャラクター

    では、日本(にほん)原産地(げんさんち)野菜(やさい)(おお)いのかな?

  • キャラクター

    現在(げんざい)日本(にほん)普通(ふつう)()べられている野菜(やさい)は130種類(しゅるい)くらいあるとされていますが、日本(にほん)原産地(げんさんち)なのはウド、セリ、フキ、ワサビ、ミョウガ、ヤマノイモなど20種類(しゅるい)ほどです。人々(ひとびと)交流(こうりゅう)(さか)んになるにつれて、文字(もじ)による記録(きろく)(のこ)るはるか(まえ)から、野菜(やさい)(ふく)農作物(のうさくぶつ)()()まれました。

  • キャラクター

    日本(にほん)原産(げんさん)野菜(やさい)はそんなに(すく)ないのね。

  • キャラクター

    さらに、(なが)歴史(れきし)(なか)名前(なまえ)使(つか)われ(かた)変化(へんか)した野菜(やさい)(おお)いのです。元々(もともと)はウコギ()薬草(やくそう)名付(なづ)けられていた「ニンジン」が、現在(げんざい)はセリ()野菜(やさい)名前(なまえ)になり、元々(もともと)(たね)から(あぶら)()るために(そだ)てていた「ナバナ」が、現在(げんざい)はつぼみや(くき)()べる野菜(やさい)になっています。以上(いじょう)です。

補足

  • キャラクター

    本編(ほんぺん)にもあるようにダイコンやカブ、さらに、ニンジンやゴボウやビーツなどナス()()(のぞ)くほとんどの根菜(こんさい)()は、立派(りっぱ)緑黄色(りょくおうしょく)野菜(やさい)です。(こま)かく()って(いた)め、()りゴマと()ぜるとご(はん)のお(とも)にぴったりです。ただ、()()きだとどうしても(いた)みやすくなるので、産地直売(さんちちょくばい)のお(みせ)でないと()っていないことも(おお)いです。食品(しょくひん)ロスをも()らそうとするなら地産(ちさん)地消(ちしょう)必要(ひつよう)ですよね。