それいけ!食農探検隊
春の料理には
春の料理には
-
これより、
食 農 探検 隊 会議 を開催 する。今回 の議題 は? -
今回 の議題 は「どうして春 に苦 い『フキのとう』を食 べるのですか」です。初 めにフキの栄養 、効能 についてあぐりちゃんからの報告 です。 -
報告 します。フキにはカリウムが含 まれています。年中 水煮 で流通 しているフキにも多 く含 まれていますが、フキの花 のつぼみである「フキのとう」には水煮 したフキの2倍 以上 含 まれています。カリウムは余分 な塩分 を体 から出 して、血圧 に良 い働 きをします。食物 繊維 も多 く腸内 をきれいにして、便秘 になるのを防 いでくれます。 -
生活 習慣 病 の予防 に良 さそうだね。独特 の苦味 にも何 かあるのかな? -
苦味 には新陳代謝 を促 し、腎臓 の働 きを高 める働 きがあります。日本 料理 では「春 の料理 には苦味 を盛 れ」といわれます。冬 の間 にたまった塩分 や脂肪 を出 して、夏 の暑 さに耐 えられる体 をつくれという意味 でしょう。「フキのとう」はその役割 にぴったりの食材 なんです。野生 のクマも冬眠 から目覚 めたときに、まず食 べるのが「フキのとう」だといわれています。 -
クマが?
植物 は完熟 するまでは野生 の動物 に食 べられないように、苦 くなっているはずだけれど? -
クマにとって
雪 もまだ残 っている野山 で食 べられるものは、外 にないのでしょうか。あるいは、そう見 せかけて本能的 に自分 の体 に必要 なものを知 っているのかもしれませんよ。「フキのとう」を摘 むのに夢中 になってクマとはちあわせ、なんてことのならないように気 をつけなければいけませんね。以上 です。 -
どの
季節 にも、その季節 にあった食 べ物 がある。自然 の仕組 みではあるけれど、加工 食品 に囲 まれた生活 をしていては忘 れがちになるよね。旬 のものをいただくときは感謝 の気持 ちを持 とうね。次 の報告 は? -
続 いて、フキの歴史 についていっとくんからの報告 です。 -
報告 します。フキはキク 科 フキ属 に属 し、数少 ない日本 原産 の野菜 です。愛知県 、群馬県 、大阪府 などを中心 に栽培 されていますが、北海道 から沖縄 まで日本 全国 の野山 のやや日陰 で水分 の多 いところに自然 に生 えています。調理 に灰汁抜 きが欠 かせませんが、現在 でも野山 から採 ってきて食 べられることも多 く、山菜 としての一面 もあります。 -
売 っている水煮 ではなくて、野山 から採 ってきて自分 で一から調理 してもおもしろそうだね。クマに用心 して採 ってこようかな? -
それはおすすめできませんね。
野山 には食 べられる植物 だけが生 えているのではありません。「フキのとう」に似 たつぼみをつける毒 を持 つ草 もあります。間違 えて食中 毒 になる例 は絶 えることがありません。やはり、専門 の農家 さんが作 ってくれた野菜 を食 べるのが良 いでしょう。 -
そのとおりだね。
軽 はずみなことを言 ってしまった。反省 。反省 。 -
日本 で栽培 するようになったのは平安時代 からです。当時 の記録 にも栽培 されていたことや地方 から納 められていたことが残 っています。フキ自体 は中国 や韓国 にも生 えていて食用 にする地域 もありますが、様々 な料理 にして食 べているのは日本 だけです。日本 の野菜 栽培 の原点 ともいえるのではないでしょうか。以上 です。
補足
-
フキの
品種 に「秋田 ブキ」があります。葉 の直径 が1m、高 さが2mにもなる大 きなもので、民謡 「秋田 音頭 」にフキが傘 の代 わりになる様子 が唄 われています。「秋田 ブキ」は北海道 にも生 えていますので、アイヌの方々 の民話 に登場 する「コロポックル」も実 は小人 ではないのかもしれませんね。