それいけ!食農探検隊
おめでたい料理にはレンコン
おめでたい料理にはレンコン
-
これより、
食 農 探検 隊 会議 を開催 する。今回 の議題 は? -
今回 の議題 は「レンコンはおめでたい料理 に欠 かせないのはなぜですか」です。初 めにレンコンの栄養 、効能 についてあぐりちゃんからの報告 です。 -
報告 します。レンコンの主 な成分 はデンプンで食物 繊維 も多 く含 まれています。血圧 が上 がることを抑 えるカリウムやビタミンC、ミネラルも多 いです。粘 りには胃 の粘膜 を保護 する働 きもあります。 -
なぜ、レンコンはおめでたい
料理 に欠 かせないのかな? -
レンコンでもっとも
目立 つことは穴 が通 っていることですね。穴 が通 っているから「見通 しが良 い」「先行 きが明 るい」という縁起 かつぎとして、お正月 などのおめでたい料理 に使 われているんです。しかし、縁起 かつぎだけではなく、注目 すべき栄養 もあることは先 に報告 した通 りです。 -
どんな
料理 にすればレンコンの良 い点 を生 かせるのかしら? -
レンコンは
油 との相性 が良 いのです。熱 に弱 いビタミンCも豊富 なデンプンが守 ってくれるからです。調理 方法 としては天 ぷらやきんぴらがおすすめです。穴 に詰 め物 をして食 べることも楽 しいのでおすすめです。以上 です。 -
なるほど。
熊本県 の郷土 料理 「からしれんこん」は、レンコンの穴 にからし味噌 を詰 めて油 で揚 げた料理 だから、おすすめ調理 方法 そのもののなんだね。次 の報告 は? -
続 いて、レンコンの歴史 についていっとくんからの報告 です。 -
報告 します。レンコンとは食材 としての名前 で、植物 としての名前 はハスです。ハス科 ハス属 に属 し、原産地 は現在 のインドです。中国 を通 って日本 に伝 わったとする説 が有力 ですが元々 は花 の観賞 用 で、レンコンを食用 に栽培 するようになったのはインドからなのか、中国 からなのか、はっきりしません。 -
レンコンはいつごろから
日本 にあるのかな? -
ハス
自体 は縄文時代 には日本 に伝 わったとされていますが、食用 の品種 は鎌倉時代 になってから伝 わりました。現在 の主流 は明治時代 になって中国 から新 たに伝 えられた地下茎 が浅 い場所 で育 つ品種 です。漢字 で「蓮根 」と書 き「はすね」とも呼 ぶことから、ハスの根 であるように思 われがちですが、実 はハスの茎 です。 -
根 ではなくて茎 なのね。 -
レンコンの
穴 は水面 の上 に出 ている葉 から地下茎 まで管 のようにつながっています。葉 から取 り込 んだ空気 を全体 に送 る役割 をしています。穴 があるからこそ、ハスのほとんど全体 が水 につかっていてもおいしいレンコンを栽培 できるわけです。以上 です。 -
レンコンの
穴 は何 も無 いように見 えておいしさに関 わる重要 な働 きをしているんだね。
補足
-
レンコンが
体 を丈 夫 にすることは昔 から知 られていたようで、「からしれんこん」は江戸時代 に病弱 なお殿様 のために考 え出 されました。また、日本初 のラーメンの麺 にはレンコンのデンプンが練 り込 まれていました。ちなみに、この日本初 のラーメンを食 べたのは水戸黄門 こと徳川 光圀 との意見 もあります。