それいけ!食農探検隊
ニンジンは何色?
ニンジンは何色?
-
これより、
食 農 探検 隊 会議 を開催 する。今回 の議題 は? -
今回 の議題 は「お店 に並 んでいるニンジンはだいだい色 なのに、おせち料理 に入 っているニンジンは真 っ赤 なのはなぜですか」です。初 めに、ニンジンの栄養 、効能 についてあぐりちゃんからの報告 です。 -
報告 します。ニンジンはベータカロテンを多 く含 む緑黄色 野菜 です。ビタミンB1、B2、Cにカルシウム、鉄 、リンなども含 んでいるので、まさに野菜 の万能 選手 といえます。カロテン自体 がニンジンに多 く含 まれることから、ニンジンの英語 名 「carrot」から名付 けられました。 -
どんな
調理 が良 いのかな? -
カロテンは
油 との相性 が良 いので、せん切 りにして炒 める「きんぴら」は理 にかなった料理 です。ジュースやサラダとしていただくこともおすすめですが、ダイコンなどビタミンCが多 い野菜 と組 み合 わせる場合 は注意 が必要 です。 -
どんなことに
注意 するの? -
ニンジンはビタミンCを
壊 してしまうアスコルビナーゼという酵素 を持 っています。この酵素 の働 きを抑 えるためには茹 でるか、酢 につければ良 いのです。おせち料理 にある「紅白 なます」も「きんぴら」と同 じように理 にかなっていますね。以上 です。 -
茹 でても栄養 がとれるニンジンは使 い勝手 が良 い野菜 だね。次 の報告 は? -
続 いて、ニンジンの歴史 についていっとくんからの報告 です。 -
報告 します。ニンジンはセリ科 ニンジン属 に属 し、原産地 であるアフガニスタンでは数千年前から栽培 されていて、東西 にそれぞれ伝 わりました。東 へ伝 わって中国 で品種 改良 されたものが東洋 系 、西 へ伝 わってオランダやフランスで品種 改良 されたものが西洋 系 です。 -
東洋 系 と西洋 系 でどんな違 いがあるのかな? -
見 た目 では東洋 系 は赤 や紫 など様々 な色 で細長 く、西洋 系 はだいだい色 で東洋 系 と比 べて太 くて短 いものです。現在 では長 さが15~20㎝くらいの西洋 系 の五寸 ニンジンが主流 になっています。 -
ニンジンはいつごろ
日本 に伝 わったの? -
今 から約 400年 昔 の江戸時代 の初 めに東洋 系 が、それから200年 くらい後 に西洋 系 が伝 わりました。東洋 系 も伝 わった当初 は人気 になって盛 んに作 られていましたが掘 り出 す際 の負担 が大 きいので、しだいに西洋 系 に主流 の座 を譲 ることになりました。しかし、東洋 系 も無 くなったわけではありません。議題 にある真 っ赤 なニンジンとは東洋 系 の金時 ニンジンです。おせち料理 には根強 い人気 があるので、関西 や四国 では栽培 されています。以上 です。 -
報告 、ありがとう。でも、二人 とも葉 のことを見落 としていないかい? -
ニンジンの
葉 も食 べられるのですか? -
セリ
科 だからね。セリと同 じようにおひたしや炒 め物 にして美味 しく食 べられる立派 な緑黄色 野菜 だよ。お店 に並 ぶことは少 ないけれど手 に入 ったときは根 から切 り離 して、すばやくいただきたいものだね。
補足
-
ニンジンが
伝 わったのは江戸時代 のことです。実 はそのときにはニンジンという名前 は今 から約 1300年 昔 の奈良時代 に伝 わったウコギ科 の薬草 に与 えられていました。現在 ではオタネニンジン、普通 は高麗ニンジンや朝鮮 ニンジンと呼 んでいるものです。根 の形 が似 ていたから名前 を借 りて、区別 するために野菜 のニンジンをセリニンジンと呼 んでいたのですが、目 にする機会 は野菜 のほうが多 くなったためか、いつの間 にか名前 が入 れ替 わってしまいました。