それいけ!食農探検隊
医食同源って何?
NEW医食同源って何?
-
これより、
食 農 探検 隊 会議 を開催 する。今回 の議題 は? -
今回 の議題 は「医食同源 とは何 ですか」です。初 めに、医食同源 の由来 についていっとくんからの報告 です。 -
報告 します。医食同源 とは「病気 を治 す医療 も、バランスの良 い食事 も、命 を養 い健康 を保 つために欠 かすことのできないもの。その源 は同 じ」とする考 え方 です。 -
医食同源 って、いつごろから言 われているのかな? -
中国 には昔 から同 じ考 え方 があって、薬食 同源 と呼 ばれていました。1972年 に日本 のテレビ番組 で、薬 では化学 薬品 と誤解 されるかもしれないと、薬 を医 に変 えて紹介 されました。医食同源 という言葉 は20年 くらいで一般的 になって、今 では逆 に中国 にも伝 わって使 われるようになっています。 -
具体的 にどんなことをするの? -
バランスの
良 いおいしい食事 を常 に行 うことで、予防 や治療 をしようとするのが基本 です。食 べ物 には、それぞれ体 に良 い成分 が含 まれています。現在 は健康 食品 やサプリメントがありますが、そんな補助 食品 に頼 ることなく、体 の内側 から健康 になりたいものですね。以上 です。 -
体 の内側 から健康 にか。直接 、目 にすることができないから、より、正 しい知識 と実践 が求 められるね。次 の報告 は? -
続 いて、医食同源 の具体的 な実践 方法 についてあぐりちゃんからの報告 です。 -
報告 します。健康的 な生活 を送 るには栄養 バランスのとれた規則 正 しい食生活 が必要 です。医食同源 はこの食生活 を実践 するものです。それ以外 にも適度 な運動 、快適 な睡眠 、ストレスをためないことも必要 です。 -
医食同源 を実践 するにはどんな献立 が望 ましいのかな? -
日本 には昔 から季節 ごとに食 べる行事 食 があります。最 も有名 な例 は1月 7日 の人日 の節句 に食 べる七草粥 でしょう。七草粥 には、若草 を食 べて新 しい命 の力 を分 けてもらって無病 息災 を願 うこと以外 に、新鮮 な野菜 が不足 気味 になる冬 に野菜 を補 う意味 もあります。医食同源 にも通 じることですね。 -
お
粥 も良 いけれど、ウナギやニンニクをたくさん食 べたほうが力 がみなぎるように思 うよ? -
そもそも
胃腸 などの内臓 が弱 っているから体調 が良 くないわけで、そんな状態 でむさぼるように食 べたりしたら、消化 吸収 しきれなくて逆 に体調 を崩 します。体 を治 すための病院 食 や薬膳 と称 する料理 にも豪華 なものはなく、むしろお粥 やスープが多 いのです。以上 です。 -
健康 を保 ち続 けることが最善 だが、誰 だって体調 を崩 すことはある。「急 いては事 を仕損 じる」とも言 う。あせって健康 になろうとしてもダメなんだね。
補足
-
医食同源 にかなう料理 には特殊 な食材 を必 ず使 っている…というわけではありません。むしろ、旬 の食材 を地産 地消 でいただくほうがかないます。ただし、どんなに体 に良 い食事 でも食 べ過 ぎてしまっては元 も子 もありません。また、食 べきれないほどの料理 をつくるのも大 問題 です。食材 から命 を分 けていただいていることに感謝 しましょう。